TOP > ジュース、お茶はダメ?薬やサプリを飲む時は水が良いのはどうして?

ジュース、お茶はダメ?薬やサプリを飲む時は水が良いのはどうして?

ジュース、お茶はダメ?薬やサプリを飲む時は水が良いのはどうして?

薬やサプリを飲む時、お茶やジュースで流し込む方も意外と多いのではないでしょうか。錠剤やカプセル、粉薬など、飲み慣れていない方や苦手な方にとっては、お水だと飲みにくいと感じますよね。

ですが薬などの注意事項には、必ずと言っていいほど「お水かぬるま湯で飲んでください」と書かれています。薬を処方された際にも、薬剤師や医師からそのように説明されたことはありませんか?

一体なぜ、お茶やジュースなどではダメなのでしょう。今回は、薬を飲む時にはお水がいい理由と、飲み合わせると危険な飲み物についてご紹介します。

薬を飲む時はお水が適している理由

薬と水

そもそも薬やサプリを飲む時に水分を一緒に服用するのはどうしてなのでしょうか。これは、薬をスムーズに胃に運ぶためでもありますが、薬と一緒に水分を含むと、有効成分が溶け出しやすくなることも理由に挙げられます。

なぜ水やぬるま湯で飲むべきなのかというと、余分な成分を含まないために、薬やサプリメントの働きを邪魔しないからです。

ところがお水以外の飲み物の場合、身体に悪い影響を及ぼしたり、薬の作用を強める、あるいは弱めたりしてしまうことがあります。

せっかく風邪の治療や健康維持のために飲むのに、思ったような効果が得られないと意味がないですよね。それに身体に害を与えてしまっては元も子もありません。ですから薬を飲む時はお水、またはぬるま湯が適しているのです。

お水以外の飲み物で薬を飲むとどうなる?

お酒を飲む女性

それではお水意外の飲み物で薬を飲むと、具体的にどのようなことが起こるのでしょうか。ここでは飲み物別に解説していくので見ていきましょう。

アルコール

絶対に薬と飲み合わせていけないと言われているほど危険なのが、アルコール。アルコールの力によって薬の作用を増強させてしまうのです。

たとえばアルコールと一緒に抗アレルギー薬や催眠鎮静薬を服用すると、強い眠気を誘ったり、意識障害を引き起こしたりするようです。また頭痛や嘔吐(おうと)、失神、呼吸が抑制されて心停止する可能性もあります。

牛乳

薬を牛乳と一緒に飲むと、その効果を弱めてしまう恐れがあります。これは、牛乳に含まれるカルシウムが薬の有効成分と結合してしまうことで起きます。

ただし刺激の強い鎮痛剤などを服用する時には、胃に負担がかからないように牛乳で飲むといい場合もあるようです。しかし牛乳には、カルシウムのほかにも薬に反応しやすい成分が多いため、なるべく飲み合わせるのを避けた方がいいでしょう。

また牛乳は、胃酸を中和させる働きを持っています。このことから、便秘薬を牛乳と一緒に飲むと、有効成分が胃の中で溶けてしまい、腸まで届かずに効果が半減してしまうようです。

緑茶、紅茶、コーヒーなどカフェインを含む飲み物

カフェインを含む緑茶や紅茶、コーヒーも、薬を飲む時には避けたい飲み物。カフェインによって薬の作用が強く出てしまうからです。

カフェインと同じ系統であるテオフィリンやアミノフィリンを含むせき止め薬は、薬の作用をいっそう強めてしまい、身体がふるえたり、吐き気を引き起こしたりといった症状が起こります。また、麻黄やエフェドリンの成分も薬が効きすぎてしまうので、不眠や不整脈になることもあるようです。

スポーツ飲料や硬度の高いお水、ジュース

ミネラルは、場合によっては薬の効果を弱めてしまうことがありあります。

そのためミネラルを多く含むスポーツ飲料は薬を飲むのには適していません。マグネシウムやカルシウムを多く含む硬水も、薬の吸収率を下げる恐れがあります。

そしてジュースも薬とは相性が悪い飲み物です。これは、原料である野菜や果物の成分が薬の働きに影響を与えるためです。とくにグレープフルーツジュースは、有機化合物のフラノクマリンを含んでいるため、薬の効果を増強させてしまいます。

おわりに

苦い粉薬や大きい錠剤、カプセルなど、薬やサプリには飲みにくい物が多いですよね。だからといって、お水意外の飲み物で薬を飲むと、期待していた効果が得られなかったり、身体にさまざまな害を及ぼしたりする可能性があります。

ですから薬を飲む時は、できるだけお水を利用するようにしましょう。オブラートに包む、服薬補助ゼリーを使うなどの工夫をすると、お水でも飲みやすくなるのでオススメですよ。

プライバシーマーク
検討リスト: 0 件
開く
全クリア
TOP