• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄
日本の名水百選 » 柿田川湧水群

柿田川湧水群

柿田川の湧水群は、「21世紀に残したい日本の自然百景」に認定されています。柿田川は「日本三大清流」としても有名であり、水量が豊富なことや水質が良いことから、ウォーターサーバー用の飲料水などに使用されています。

ここでは、この柿田川湧水群で採水された水の特徴や、アクセス情報などについて紹介していきます。

この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ

  • 1 どこで採水されている?
  • 2 名水の由来
  • 3 ミネラル含有量と味わい
    • 3.1 成分表(100ml)
  • 4 採水地周辺の観光地
  • 5 柿田川湧水群の風景
  • 6 どこで購入できる?
  • 7 アクセスマップ
  • 8 おわりに
    • 8.1 参考サイト

どこで採水されている?

柿田川湧水群は、静岡県の東部に位置しています。国道1号線の付近に採水地が存在しているため、観光者が立ち寄りやすい立地です。また、柿田川沿いには遊歩道もあり、水を飲むだけでなく自然を満喫することもできます。

柿田川湧水群の特徴は、水量が非常に豊富な点です。その水量は1日約100万トンと言われており、水温も約15度で飲用に適しています。環境庁が指定する「名水百選」に選ばれており、「東洋一の湧水」と例えられることもあります。

いたるところから清水が湧き出ているため、付近に立ち寄れば簡単に採水できます。また、清水が湧き上がっている景観も美しく、水を汲みに訪れる人だけでなく、美しい景観を求めて多くの観光客が訪れています。

名水の由来

柿田川湧水群-名水の由来

柿田川湧水群は、約8500年前の富士山の大爆発によって誕生したと言われています。いたるところから湧き出す水によって、植物や生物などが豊かに育まれていることも柿田川湧水群の魅力です。

柿田川湧水の原水は、富士山の雪解け水だと言われています。富士山で解けた雪が長い年月をかけて地下水となり、柿田川湧水群を形成しています。このように柿田川湧水群は自然の産物であり、そのまま飲めるほど水質が優れているため、柿田川は天然記念物にも指定されています。

ミネラル含有量と味わい

柿田川湧水群-ミネラル含有量と味わい

柿田川の湧水には、100mlあたり約1.40mgの豊富なカルシウムが含まれています。ナトリウムも約0.94mg含まれており、硬度の平均は1リットルあたり48.0mgから61.0mgです。

分類としては軟水にあたり、日本人には飲みやすいと言われています。

成分表(100ml)

pH値–
カルシウム4.0mg
マグネシウム–
カリウム–
ナトリウム9.4mg

採水地周辺の観光地

柿田川湧水群-採水地周辺の観光地

柿田川周辺の観光地として有名なのが千本浜です。狩野川河口から田子の浦まで青松が植えられており、白砂青松100選に選ばれています。松や海だけでなく、富士山を眺められることから、王道の観光地として名が知られています。

金冠山も有名な観光地のひとつであり、短いルートを選べば片道20分ほどで頂上に辿り着くことができます。登山道は舗装された道から始まりますが、途中から芝生に変わり、頂上付近は階段が続いており、軽いハイキング気分で頂上に向かうことができます。

 

柿田川湧水群の風景

柿田川公園

柿田川公園

出典:FLICKR

綺麗な川に居るといわれるカワセミという鳥にも会えるかもしれません。

 

Kakitagawa Jan 2011

Kakitagawa Jan 2011

出典:FLICKR

ついつい手を伸ばして飲みたくなるような湧水口です。

 

湧水広場

湧水広場

出典:FLICKR

夏には水遊びをする親子連れで賑わいます。

 

この投稿をInstagramで見る

天然記念物 柿田川★ ・ せっかく三島に来たので柿田川湧水にも立ち寄りましたd(^_^o) ・ 本当にキレイな湧水ww\(*☻-☻*)/ ブルーです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・ ・ #静岡 #天然記念物 #柿田川 #柿田川湧水 #柿田川公園 #柿田川湧水群 #柿田川湧水公園

みっちゃさん(@mitcha_mich_mich)がシェアした投稿 – 2019年 5月月30日午後6時45分PDT


エメラルドグリーンの綺麗な水の色が、綺麗さを物語っています。

 

国道一号線からすぐの場所に広がるのがこの景色です。

 

この投稿をInstagramで見る

. 『水鏡』 去年の柿田川公園での一枚です📸 水の透明感が凄かった😳✨ 綺麗な水面に緑が映り、これもまた綺麗でした🌿 水の透明感、 水面に映る緑を撮りたいと思い撮影しました☺️ ぜひ今年も行きたい場所🙌 . location.静岡県 柿田川公園 day.2018/6/16 . #nikon#ニコン#d7200#light_nikon#art_of_japan_#deaf_b_j_#jalan_travel#tokyocameraclub#team_jp_#bestjapanpics#photo_jpn#japantravelphoto#shizuoka_photo_share#whim_life#visit_tokai #bestjapanpics#bestphoto_japan #anatabi #広がり同盟#緑#リフレクション#綺麗#自然#風景#景色#絶景#写真好きな人と繋がりたい#柿田川公園 #柿田川湧水群 #清水町#fujimu写真展

toshiさん(@natu.sora)がシェアした投稿 – 2019年 6月月3日午前5時42分PDT


透き通った綺麗な水であることがわかります。夏は本当に気持ちよさそうですね。

どこで購入できる?

柿田川の湧水は、現地で採水すれば無料で持ち帰れます。また、現地では無料でペットボトルが配布されているため、水筒などの入れ物を所有していなくても持ち帰ることが可能です。

ウォーターサーバー用の飲料水としても使用されており、特定のウォーターサーバーをレンタルする方法でも柿田川の湧水を入手することができます。さらに、インターネット上の通販サイトなどでも販売されており、500mlのペットボトル24本入の商品などが見られます。

500ml1本を約150円で購入することができますが、ネット通販を利用する場合には送料も考慮に入れましょう。住んでいる地域によって送料が大きく異なる可能性があるため、購入前に送料を確認することをおすすめします。

アクセスマップ

おわりに

ここまで、柿田川湧水群について紹介してきました。柿田川の湧水は水質がよくそのまま飲めることもあり、毎年多くの観光客が訪れています。静岡への旅行を計画されている方は、柿田川湧水群へ立ち寄ることも考えてみてはいかがでしょうか。

参考サイト

柿田川 – Wikipedia

清水町商工会

日本名水百選

Filed Under: 昭和の名水百選, 中部地方の名水, 静岡県の名水 Tagged With: 湧水, 21世紀に残したい日本の自然百景, 日本三大清流, 富士山

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

岩井

御清水

お鷹の道・真姿の池湧水群

八溝川湧水群

杖の淵

御手洗池

うちぬき

天川の水

清水川

宮水

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選