• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄

近畿の名水

磯清水

磯清水 - 京都府宮津市文殊

国産、海外産のさまざまなミネラルウォーターが販売されていますが、ここでは京都の名水百選にも選ばれている、近畿の名水磯清水に注目してみました。磯清水の名水の採水地とその名の由来について詳しくご紹介します。 どこで採水されている? 磯清水は京都府 … [Read more...] about 磯清水

泉神社湧水

泉神社湧水 - 滋賀県米原市大清水

日本百名山のひとつ、伊吹山を源とする湧水として有名なのが、泉神社湧水(いずみじんじゃゆうすい)です。名水百選にも選ばれた泉神社湧水は、伝統ある由緒正しい水として知られています。ここでは、そんな泉神社湧水の由来や成分、採水地へのアクセス情報など … [Read more...] about 泉神社湧水

十王村の水

十王村の水 - 滋賀県彦根市西今町

名水地の中には古くから信仰されている地も存在しており、十王村もそのひとつです。十王村で採水される水は現代でも飲用に適しているため、付近の住民の貴重な生活用水としても機能しています。 ここでは、この十王村の水 … [Read more...] about 十王村の水

布引渓流

布引渓流 - 兵庫県神戸市中央区葺合町布引山

布引渓流は、竜神伝説などの神秘的な逸話も多く残されている有名な景勝地です。多くの水生生物も存在し、日本古来の自然を色濃く残しているところです。 ここでは、そんな布引渓流の水の特徴等についてご紹介します。 どこで採水されている? 布引 … [Read more...] about 布引渓流

宮水

宮水 - 兵庫県西宮市久保町

宮水(みやみず)は「灘の生一本」で知られる日本酒の生産地、灘五郷の酒造に欠かせない名水として知られています。ここでは、宮水の特徴や採水地周辺の観光地などについてご紹介します。 どこで採水されている? 宮水は、今の兵庫県西宮市の西宮神社の南 … [Read more...] about 宮水

離宮の水

離宮の水 - 大阪府三島郡島本町広瀬

大都市は地方に比べて自然が少ないため、名水地はあまり多くない傾向が見られます。しかし、中には大都市であっても、古くから名水地として認識されている場所があります。離宮の水もそのひとつであり、昔からお酒などの仕込み水として使用されています。 こ … [Read more...] about 離宮の水

伏見の御香水

伏見の御香水 - 京都府京都市伏見区

豊臣秀吉や徳川家康など、名の知られた歴史上の人物とも所縁が深い京都府伏見の御香宮神社。御香宮神社は歴史を感じられる見た目も魅力的ですが、伏見の御香水と呼ばれている有名な名水が湧き出ています。この名水は伏見の酒とも関わりがあり、名水を求めて神社 … [Read more...] about 伏見の御香水

千種川

千種川 - 兵庫県西南部宍粟市

千種川(ちくさがわ)は、ダムのない自然河川として知られており、この水は「近畿の名水百選」にも選ばれています。 ここでは、千種川の水に関する情報や周辺の観光地についてご紹介します。 どこで採水されている? 千種川は、流域面積は約7 … [Read more...] about 千種川

洞川湧水群

洞川湧水群 - 奈良県吉野郡天川村

日本にはミネラルを豊富に含んだ名水が数多く存在しており、洞川の湧水もそのひとつです。洞川はいたるところで名水を採水することができるため、その採水地全体を称して洞川湧水群と呼ばれています。 ここでは、洞川湧水群の特徴やアクセス情報などについて … [Read more...] about 洞川湧水群

野中の清水

野中の清水 - 和歌山県田辺市中辺路町野中

野中の清水(のなかのしみず)は「近畿の名水百選」に選ばれている湧水で、和歌山県田辺市中辺路町野中で湧き出しています。 ここでは、地域住民の生活を支えてきた歴史ある野中の清水の特徴や、採水地周辺の観光地などについてご紹介します。 ど … [Read more...] about 野中の清水

紀三井寺の三井水

紀三井寺の三井水 - 和歌山県和歌山市紀三井寺

関西一桜が早く咲くと言われる紀三井寺。このお寺は西国三十三所観音霊場の第2番札所となっており、現在でも桜を見るために多くの観光客が訪れるスポットとなっています。 紀三井寺は桜の名所としても有名ですが、紀三井寺の中にある三井水と呼ばれる湧き水 … [Read more...] about 紀三井寺の三井水

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

猿庫の泉

白州 ・ 尾白川

甘露泉水(かんろせんすい)

智積養水

剣山御神水

御岳渓流

立山玉殿の湧水

洒水の滝・滝沢川

霧島山麓丸池湧水

泉神社湧水

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選