• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄

四国の名水

四万十川

四万十川 - 高知県高岡郡津野町

高知県西部を流れる四万十川は、四国カルスト県立自然公園の高峰で標高1336メートルの不入山(いらずやま)を源流とする一級河川で、全長196キロメートル、流域面積2279平方キロメートル、支流総数319という大清流です。ここでは、流域の美しい景 … [Read more...] about 四万十川

安徳水

安徳水 -高知県高岡郡越知町

高知県の北部には横倉山と呼ばれている山があり、この山は高知県立の自然公園となっています。自然が多く残されているこの山は学術的にも貴重であるとされており、「安徳水」と呼ばれる名水が湧き出ています。 ここでは、この安徳水の特徴やアクセス情報など … [Read more...] about 安徳水

江川の湧水

江川の湧水 - 徳島県吉野川市鴨島町西麻植

徳島県の「江川」は、吉野川市を流れる一級河川「吉野川」水系の支流です。この江川の水は「江川の湧水(えがわのゆうすい)」と呼ばれ、全国的にも極めてめずらしい性質を持っています。ここではこの名水の特徴や周辺の観光情報などについてご紹介します。 … [Read more...] about 江川の湧水

剣山御神水

剣山御神水 - 徳島県三好市の東祖谷

まるで剣のような岩が多くそびえ立っている徳島県の剣山。その中には水が湧き出ており、この水は剣山御神水と呼ばれる名水とされています。古くから御神水として崇められてきた名水であり、古くから剣山を登る人の渇いた喉を潤してきました。 ここでは、この … [Read more...] about 剣山御神水

湯船の水

湯船の水 - 香川県小豆郡小豆島町中山

香川県には小豆島と呼ばれている島がありますが、この小豆島に存在する湯船の水は名水として知られています。湯船の水は地域住民の貴重な水源であり、古くから大切に利用されてきました。 ここでは、この湯船の水の特徴やアクセス情報などについて紹介してい … [Read more...] about 湯船の水

うちぬき

うちぬき - 愛媛県西条市神拝甲

健康や美容への意識が高まる中、安全で体によく、おいしい水を飲みたいというニーズが増えています。 ここでは、名水の宝庫として知られる四国の愛媛県から、「うちぬき」をご紹介します。 どこで採水されている? 西条市の名水「うちぬき」は … [Read more...] about うちぬき

杖の淵

杖の淵 - 愛媛県松山市南高井町

緑や水が溢れており、地元の人々の憩いの場となっている杖ノ淵公園には、公園名の由来となっている杖ノ淵という名水があります。杖ノ淵公園にはこの名水を求めて、毎年多くの観光客が訪れています。 ここでは、この杖ノ淵の成分やアクセス情報などについて紹 … [Read more...] about 杖の淵

観音水

観音水

四国には名水と呼ばれている水がいくつかありますが、愛媛県の観音水もそのひとつです。観音水の採水地付近は名勝にも指定されており、観光客が採水地を訪れることも珍しくありません。 ここでは、この観音水の水としての特徴や、歴史などについて紹介してい … [Read more...] about 観音水

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

塩釜の冷泉

轟水源

尚仁沢湧水

天川の水

清水川

羊蹄のふきだし湧水

桂葉清水

十王村の水

お鷹の道・真姿の池湧水群

御手洗池

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選