• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄
日本の名水百選 » 菊池水源

菊池水源

安全でおいしい水への関心が高まる中、自然が育んだ天然水の人気が高まっています。九州中部に位置する熊本県は、雄大な阿蘇山が育んだ天然水の宝庫です。中でも熊本県北最大の河川である菊池川の水源である菊池水源は、手付かずの自然が生み出した最高の天然水として知られています。

菊池水源とはどんな水なのか、採水地の周辺情報も交えてご紹介します。

この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ

  • 1 どこで採水されている?
  • 2 名水の由来
  • 3 ミネラル含有量と味わい
    • 3.1 成分表(1L)
  • 4 採水地周辺の観光地
  • 5 菊池水源の口コミ
  • 6 菊池水源の風景
  • 7 アクセスマップ
  • 8 どこで購入できる?
  • 9 おわりに
    • 9.1 参考サイト

どこで採水されている?

安全でおいしい水への関心が高まる中、自然が育んだ天然水の人気が高まっています。九州中部に位置する熊本県は、雄大な阿蘇山が育んだ天然水の宝庫です。中でも熊本県北最大の河川である菊池川の水源である菊池水源は、手付かずの自然が生み出した最高の天然水として知られています。

菊池水源とはどんな水なのか、採水地の周辺情報も交えてご紹介します。

名水の由来

菊池水源-名水の由来

菊池水源から流れ出し、菊池、山鹿、玉名を通って有明海へと注ぐ菊池川は、山間部から中流域に豊かな土壌をもたらし、中流域以下では水運に利用されるなど、その流域一帯は古墳時代から栄え、現在の菊池市は菊池一族の城下町として栄えたところです。その発展の源となったのが、豊かな自然が育んだ菊池水源だったといえるでしょう。

全国的にも貴重な自然環境をそのまま残す菊池水源は、昭和9年頃に「阿蘇くじゅう国立公園」の特別地域に指定されました。当時、地元紙が行った景勝地募集の投票で、菊池水源は43万票を獲得して第一位になります。このことで、名水としての知名度も広まりました。

ミネラル含有量と味わい

菊池水源-ミネラル含有量と味わい

菊池水源の水の大部分は阿蘇外輪山からの伏流水であるため、不純物が非常に少ないという特徴を持っています。ミネラル分は少なめで、水素イオン指数を示すphは酸性にもアルカリ性にも偏らない中性の7。澄み切った水ならではの、大変さらりとした口当たりのいい水です。

成分表(1L)

pH値7
カルシウム6.0mg
マグネシウム2.2mg
カリウム2.0mg
ナトリウム4.9mg

採水地周辺の観光地

菊池水源-採水地周辺の観光地

菊池渓谷内の見所は、まず大小の滝があります。森林との調和が見事な黎明の滝、豊かな水量をその名にとどめた四十三万滝などです。また比較的平らな瀬や淵は、秋の紅葉が美しい紅葉ヶ瀬、神秘的な竜ヶ渕や広河原など、夏場は水遊びの場としても楽しまれています。

菊池水源周辺では、自然の恵みを満喫できる菊池丸ごと市場や、菊池一族の歴史や菊池市出身者の資料を集めた「わいふ一番館」もお勧めです。

菊池水源の口コミ

最高の風景が次から次へと。規模は小さいが滝がたくさん見られます。そして水がきれい。「日本の名水百選」入口にあるお店のヤマメの塩焼き500円は美味しいです。よくヒールや革靴で来られる人もいますが、そういうところではないですよ。

出典:google+

渓谷の中には四十三万滝があります。迫力と美しさの融合で自然の素晴らしさを感じることができます。

 

初夏に訪れました。緑が鮮やかで涼しくて散歩すると気持ちよかった。

出典:google+

紅葉シーズンも捨てがたいですが、夏場の菊池水源は、美しい新緑が生い茂り、生命の息吹を存分に感じることができます。

 

もう一枚Twitterのみの配信無料画像です。場所は菊池水源。#無料写真 #素材 #著作権フリー #写真 #熊本 #菊池水源 #紅葉 pic.twitter.com/USQzxktPxj

— 熊本無料素材写真アーカイブス キロクマ! (@kirokumaphoto) November 15, 2015


季節ごとに違う顔を見せてくれる菊池水源ですが、秋の紅葉は必須です。

 

菊池水源より一枚。
熊本の風景写真撮りメインの人はみんな一回くらい言ったことあるんじゃないかな?
いろんなスポットがあって楽しい場所です。#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/CY7SuXtsQW

— 桃生 鷹盟@写真 (@999Saras) November 6, 2015


静けさの中にも力強さを感じられますね。水がキレイだからこそ水しぶきも美しい。

 

@SUGIZOofficial こんばんわ!今日は帰省ついでに熊本県の菊池渓谷に出掛けました٩(.› ‹. )۶ ルナフェスでブースが出てた kiyoraきくち の菊池水源!どんな所か、雰囲気だけでも伝われば嬉しいです⋆。˚✩ pic.twitter.com/D0aUx33Dh0

— 蓮華 (@Ren0472) September 26, 2015


菊池渓谷の入り口。生い茂る木々に出迎えられ、美しい水の音色を聴きに出発です。

菊池水源の風景

菊池水源のオニカエデ

菊池水源のオニカエデ

出典:FLICKR
緑のドームに包み込まれ、キレイな水面に鮮やかなグリーンが映しだされています。

 

今日は菊池水源方面。

今日は菊池水源方面。

出典:FLICKR
渓谷にかかる低めの吊橋。水面が近くて少し安心感があります。

 

菊池渓谷・・・山や水源は、心が洗われる!

菊池渓谷・・・山や水源は、心が洗われる!

出典:FLICKR
四十三万滝の近くにはマイナスイオンが溢れています。

 

だいぶ前の菊池水源b #photo #photograph #nikon #d7200 #camera #landscape #landscapephotography #river #watersources #forest #green #菊池水源 #森 #風景写真 #一眼レフ #japan #riverside #mystery

Kousuke Kuboさん(@kk_suke)が投稿した写真 – 2015 11月 5 11:56午後 PST


静けさの中に水流の音だけが響き渡るなんとも贅沢な空間。

 

午前から打ち合わせ後の遅めランチで阿蘇へ #菊池水源 へお散歩と紅葉を見に 午後3時#門前町 にて遅めのランチうまかった #牛カツ重 はほぼ生肉でまた食べたいくらい#美味 帰りにSECOMの顧客にだけ配信されるお取り寄せで話題らしい#菓心なかむら のロールケーキを買いにカスタードパイも#美味 でした 朝から活動できて、充実の1日 #良い休日

Aliさん(@aalisun)が投稿した写真 – 2015 11月 23 8:59午前 PST


落ち葉と苔のコントラストがたまらなく美しい。清流がすべてを調和しています。

 

#素敵 な#菊池水源 #紅葉 #秋 #綺麗 #天気 #癒やし

西村晴美さん(@oharupiyon)が投稿した写真 – 2015 11月 5 10:43午後 PST


秋の菊池水源は紅葉がとても美しく観光にもデートにもピッタリ。赤すぎるもみじは圧巻です。

アクセスマップ

どこで購入できる?

菊池水源の水を利用して、2種類の天然水「くまモトの天然水」「シリカ水きくち」が販売されています。いずれもペットボトルで、ネット通販も可能です。

くまモトの天然水24本入り

くまモンバージョン くまもと阿蘇外輪山の美味しい天然優水 「シリカ水きくち」2L×12本入り

くまモンバージョン くまもと阿蘇外輪山の美味しい天然優水 「シリカ水きくち」500ml×24本入箱

おわりに

菊池水源の水や周辺情報についてご紹介しました。水を通して、自然の恵みや歴史を感じていただけたら幸いです。

参考サイト

菊池渓谷 Wikipedia

菊池観光協会

日本名水百選

Filed Under: 熊本県の名水, 昭和の名水百選, 九州の名水 Tagged With: 河川, 菊池川, 阿蘇くじゅう国立公園, 菊池渓谷

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

出流原弁天池湧水

柿田川湧水群

御岳渓流

竹田湧水群

渾神の清水

霧島山麓丸池湧水

離宮の水

桂葉清水

出の山湧水

紀三井寺の三井水

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選