山梨県北杜市長坂町と小淵沢町に点在する湧水群が、八ヶ岳南麓高原湧水群(やつがたけなんろくこうげんゆうすいぐん)です。八ヶ岳南方にある権現岳水源林の水や八ヶ岳南麓に降り注ぐ雨水が、地下水として火山岩を浸透し湧き出すことで形作られています。 大 … [Read more...] about 八ヶ岳南麓高原湧水群
中部地方の名水
智積養水
智積養水(ちしゃくようすい)は三重県にある灌漑施設であり、現在でも人々の生活に密着し、地元の人々に重宝されています。現在ではその水の美しさが話題となり、三重県の有名な観光スポットのひとつになっています。この名水は鯉が泳ぐほど綺麗な水と比喩され … [Read more...] about 智積養水
養老の滝・菊水泉
養老の滝・菊水泉(ようろうのたき・きくすいせん)は、養老神社の境内から湧き続けている良質な天然水です。 菊水泉には、この水を飲むことで若返るという伝説があります。ここでは、神秘的な言い伝えのある、養老の滝・菊水泉についてご紹介します。 どこ … [Read more...] about 養老の滝・菊水泉
恵利原の水穴・天の岩戸
恵利原の水穴(えりはらのみずあな)は、別名「天の岩戸(あまのいわと)」とも呼ばれており、有名な伝説の地として知られています。ここでは、その伝説の地の名水と周辺の観光地についてご紹介します。 どこで採水されている? 恵利原の水穴は、三重県志摩市 … [Read more...] about 恵利原の水穴・天の岩戸
木曽川
みなさんは、名水百選にも選ばれた「木曽川」の水をご存知でしょうか。ここでは、木曽川の水の成分や由来、周辺の観光地などをご紹介します。 どこで採水されている? 名水百選に選ばれたのは、木曽川の中流域、愛知県犬山市から可児川の合流地点 … [Read more...] about 木曽川
柿田川湧水群
柿田川の湧水群は、「21世紀に残したい日本の自然百景」に認定されています。柿田川は「日本三大清流」としても有名であり、水量が豊富なことや水質が良いことから、ウォーターサーバー用の飲料水などに使用されています。 ここでは、この柿田川湧水群で採 … [Read more...] about 柿田川湧水群
忍野八海
忍野八海(おしのはっかい)は、富士山の伏流水を水源とする8つの泉です。富士信仰の霊場としても名高く、神秘的で美しい景観は人気の観光スポットとなっています。 出口池(でぐちいけ)、お釜池(おかまいけ)、底抜池(そこなしいけ)、銚子池(ちょうし … [Read more...] about 忍野八海
竜ヶ窪の水
おいしい水が豊富と言われる米どころ新潟には、名水と呼ばれる湧き水を飲むことができる場所が多くあり、地元の人だけでなく観光客なども多く訪れています。決して水が濁ることがないとも言われる竜ヶ窪の水は、そんな名水が多い新潟の中でも非常に人気の高い水 … [Read more...] about 竜ヶ窪の水
黒部川扇状地湧水群
3000m級の北アルプス山脈が連なる富山県は、湧水の豊富な地域であるため「水の王国」と呼ばれています。中でも黒部川扇状地湧水は、おいしく良質な湧水として、産業や地域住民の生活を支えています。 ここでは、この黒部川扇状地湧水の成分やアクセス情 … [Read more...] about 黒部川扇状地湧水群
杜々の森湧水
杜々の森湧水(とどのもりゆうすい)は、昔から飲料水や灌漑用水として地域住民の生活を支えてきました。現在も雪国・新潟の融雪に使われるなど、地域に密着して活用されています。ここでは、聖域の湧水杜々の森湧水の特徴と、湧水地周辺の観光スポットなどをご … [Read more...] about 杜々の森湧水
穴の谷の霊水
全国には名水と呼ばれる水がたくさんありますが、富山県にある日本の名水百選にも選ばれた穴の谷の霊水もそのひとつです。不純物が少なく、蒸留水にとても近いといわれています。その昔穴の谷で修行をした、広島県呉出身の岡本弘真法尼が「穴の谷の御霊水は八功 … [Read more...] about 穴の谷の霊水
安曇野わさび田湧水群
安曇野は梓川、犀川、高瀬川の3つの川で作られた扇状地全体のことを呼びます。いたるところから大量の地下水が湧き出しており、「安曇野わさび田湧水群」として名が知られています。その名の通りわさびの栽培が盛んであり、長野県はわさびの販売量日本一を誇っ … [Read more...] about 安曇野わさび田湧水群
姫川源流湧水
姫川源流湧水(ひめかわげんりゅうゆうすい)は、白馬村の源流から新潟県を経由して日本海に注ぐ姫川の源流です。ここでは、美しい湿原を作り出しているこの湧水の特徴や周辺の観光地について詳しくご紹介したいと思います。 どこで採水されている? … [Read more...] about 姫川源流湧水
御清水
福井県大野市泉町にある湧水、それが御清水(おしょうず)です。越前大野城を中心とした城下町の中にあり、古くから人々に親しまれ生活を支えてきた伝統ある湧水です。 清涼で自然な口あたりが評判で、江戸時代にはお殿様のご用水として使われていたことから … [Read more...] about 御清水
白州 ・ 尾白川
山梨県北杜市(ほくとし)には日本名水百選に選ばれた湧水地が3か所もあります。ここでは、この中の一つである、白州・尾白川(おじらがわ)の名水をご紹介いたします。 どこで採水されている? 北杜市は甲府市の北西に位置し、長野県と境を接す … [Read more...] about 白州 ・ 尾白川
瓜割の滝
若狭町の人々は、瓜割の滝(うりわりのたき)のある森を、五穀成熟諸病退散の霊験があると水が湧く神聖な「水の森」として長年にわたり敬ってきました。 … [Read more...] about 瓜割の滝
宗祇水・白雲水
郡上八幡(岐阜県郡上市八幡町)は「水とおどりの城下町」というキャッチコピーが付けられており、お盆に四夜続けて朝まで踊る徹夜踊りが有名な街です。この町には「宗祇水」という名水も湧き出ており、この名水を求めて訪れる観光客も数多く見られます。 こ … [Read more...] about 宗祇水・白雲水
鵜の瀬
鵜の瀬は福井県小浜市に流れる遠敷川(おにゅうがわ)の中流に位置する淵です。古くからの言い伝えも多く、非常に幽玄な雰囲気を持つ名水です。 鵜の瀬公園や鵜の瀬資料館など、周辺も整理され、年間を通じてそのせせらぎを楽しめます。そんな趣のある鵜の瀬 … [Read more...] about 鵜の瀬
立山玉殿の湧水
立山は、日本三名山ならびに日本三霊山の1つとして富山県が誇る名峰です。この立山の室堂平で豊かに湧き出す「立山玉殿の湧水」は、立山黒部アルペンルートの宝として、登山客や観光客の喉を潤し続けています。 ここでは、日本一高い場所で採水される湧水と … [Read more...] about 立山玉殿の湧水
瓜裂の清水
旧庄川町は、平成8年(1996年)に国土庁(現在の国土交通省)によって「水の郷百選」に選ばれ、「水を活かしたまちづくり」で優れた成果をあげている町です。ここでは、この町の名水スポットの一つである瓜裂清水(うりわりしょうず)の特徴や周辺の観光地 … [Read more...] about 瓜裂の清水