• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄
日本の名水百選 » 白山川

白山川

大分県の南部に位置している豊後大野市。この街には現在でも豊富な自然が残されており、特にゲンジボタルの生息地として知られています。このような豊富な自然が育まれた背景には、白山川と呼ばれている名水の存在があります。

ここでは白山川の水の特徴や、付近の観光情報などについて紹介していきます。

この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ

  • 1 どこで採水されている?
  • 2 名水の由来
  • 3 ミネラル含有量と味わい
  • 4 採水地周辺の観光地
  • 5 白山川の口コミ
  • 6 白山川の風景
  • 7 アクセスマップ
  • 8 どこで購入できる?
  • 9 おわりに
    • 9.1 参考サイト

どこで採水されている?

白山川の採水地は、大分県豊後大野市三重町にあります。5月下旬〜6月上旬の時期には採水地付近でゲンジボタルが見られることから、特にこの時期は多くの観光客で賑わっている町です。

採水地周辺は森林に囲まれており、白山川の水は中津牟礼川と奥畑川の渓流沿いから湧き出ています。水量・水質ともに良好な状態であるため、白山川の水は名水百選にも選ばれました。採水地付近では、毎年8月に名水しぶきあげ大会という祭りが開催されています。

採水地の最寄駅は、JR豊肥本線の三重町駅です。三重町駅から大野交通バス白山線に30分ほど乗り、「ほげ岩」で下車すれば後は徒歩で向かうことができます。自動車で向かう場合には、大分市内から国道10号線、国道326号線を経由して三重町に入り、そこから稲穂水中鍾乳洞方面へ約20分走れば辿り着くことができます。

名水の由来

白山川-名水の由来

白山川の源は、付近に存在している傾山(かたむきやま)です。傾山は奇岩や巨岩が多く見られる山であり、渓流沿いの岩壁から地下に溜まった水が湧き出ています。また、白山川とは中津牟礼川と奥畑川の総称であり、ひとつの河川を指す言葉ではありません。

現在では、白山川を守る会によって保全活動が実施されています。有機リン酸系合成洗剤や農薬などの使用を制限する活動が行われており、河川を守ることによってゲンジボタルなどの生息環境を整えています。

ミネラル含有量と味わい

白山川-ミネラル含有量と味わい

白山川の水の硬度は、1リットルあたり平均25〜50ミリグラムです。主な成分は炭酸水素カルシウムであり、発泡性であることが特徴的な名水です。

水温は約8〜22度と季節によって差が大きいため、美味しく頂きたいのであれば季節を選ぶことがポイントです。

採水地周辺の観光地

白山川-採水地周辺の観光地

採水地から約160m離れたところには、大分県の王道スポットとも言われる稲穂水中鍾乳洞があります。鍾乳洞の中でもスケールが大きく、世界でも数が少ない水中鍾乳洞であることがこのスポットの魅力です。外部との気温差が20度近い日もあり、特に夏の時期に人気が高い観光スポットとなっています。

また、採水地から約500m離れている白山渓谷も、人気の自然スポットのひとつです。夏にはホタルの大群落が現れ、秋には紅葉を楽しむことができます。季節によって光景が様変わりするため、何度でも楽しめるスポットです。

白山川付近はご当地グルメも豊富であり、鶏めしやマグロステーキ、とり天や関サバなどを提供している飲食店が見られます。特に関サバなど、この地域ならではの高級食材を取り扱っている飲食店に人気が集まっています。

白山川の口コミ

https://twitter.com/honki_imo/status/616600250489253888
澄み切ったお水はホタルにもきっとわかるのでしょうね。キレイで美味しいお水にホタルも流れ星のように喜んでいます。

 

https://twitter.com/meyoumimimi/status/353432470546436096
こんな幻想的な少女がいるんですね。夏にしか現れないって水の妖精なのでは…?会ってみたいものですねぇ。

 

https://twitter.com/yamuniseu/status/210703688774328320
大自然は昼と夜の表情がちがいます。昼間はなんだか探検でもしたくなる雰囲気です。

白山川の風景

https://flic.kr/p/zeDXsu

81A_5340

出典:FLICKR

自然の創造物は人の心に大きな衝撃を与えます。偉大すぎる風景は圧巻です。

 

https://flic.kr/p/zgxyyc

81A_5335

出典:FLICKR

大迫力。いつまでも絶え間なく流れ落ちる水の量に自然の豊かさを感じますね。

 

https://flic.kr/p/zfGS3n

81A_5279

出典:FLICKR

稲積水中鍾乳洞。3億年もの時を経た神秘的な洞窟です。ここにくればタイムスリップできますよ。

#ホタル#白山川

noriさん(@nori_883)が投稿した写真 – 2016 6月 10 6:34午前 PDT


白山川はゲンジボタルの生息地としても有名。水がキレイな場所でしか見られない、貴重な景色です。

 

Catch!! #japantent #summer #白山川

Titis Rohana Suciさん(@teiteizu)が投稿した写真 – 2014 8月 21 7:58午前 PDT


白山川キャンプ場での川遊び、バーベキューはとても楽しそう。夜になれば満点の星空がみんなを照らしてくれます。

 

白山川最高 其之参。

chopstick084さん(@chopstick084)が投稿した写真 – 2013 6月 19 1:00午前 PDT


ぼんやりと水の音に耳を傾けると、時間が経つのもすっかり忘れてしまいます。飛び散る水しぶきとともにマイナスイオンがこちらに降りかかります。

アクセスマップ

どこで購入できる?

白山川の水は一般的に販売されていません。ウォーターサーバー用の水としても使用されていないため、味わうには現地に訪れる必要があります。
現地では飲用することが可能ですが、源流部のみと決められています。また、ペットボトルなどの容器を持参したとしても、自宅に持ち帰ることはできません。

おわりに

ここまで、大分県の名水である白山川の水について紹介してきました。採水地付近では一時絶命状態に近かったゲンジボタルを増やすため、幅広い年齢層の地域住民が環境保全活動に努めています。現地を訪れた際にはしっかりとマナーを守り、環境破壊に繋がる行為をしないように心がけましょう。

参考サイト

白山川 Wikipedia

豊後大野市 公式サイト

大分県ホームページ

日本名水百選

Filed Under: 昭和の名水百選, 大分県の名水, 九州の名水 Tagged With: 河川, 傾山, 中津牟礼川, 奥畑川, 稲穂水中鍾乳洞

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

菊池水源

桜井戸

泉神社湧水

轟渓流

渾神の清水

安徳水

白州 ・ 尾白川

広瀬川

雄町の冷泉

木曽川

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選