• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
日本の名水100選

日本の名水

環境省選定!昭和の名水百選

  • 北海道
  • 東北
    • 青森県の名水
    • 秋田県の名水
    • 岩手県の名水
    • 山形の名水
    • 宮城県の名水
  • 関東
    • 東京都
    • 山梨県
  • 中部
    • 山梨県の名水
    • 富山県の名水
    • 岐阜県の名水
    • 静岡県の名水
    • 愛知県の名水
    • 三重県の名水
  • 近畿
    • 京都府
  • 中国
    • 島根県
  • 四国
    • 高知県
  • 九州
    • 熊本県
    • 大分県
  • 沖縄
日本の名水百選 » 金沢清水

金沢清水

金沢清水は岩手県八幡平市松尾寄木にある7ヶ所の湧水群の総称であり、別名「座頭清水湧水群」と呼ばれています。数々の伝説が残されている湧水であり、岩手県では有名な湧水のひとつです。

この記事では、金沢清水に関する情報とその周辺の観光情報についてご紹介します。

この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ

  • 1 どこで採水されている?
  • 2 名水の由来
  • 3 ミネラル含有量と味わい
    • 3.1 成分表(1L)
  • 4 採水地周辺の観光地
  • 5 金沢清水の口コミ
  • 6 金沢清水の風景
  • 7 アクセスマップ
  • 8 どこで購入できる?
  • 9 おわりに
    • 9.1 参考サイト

どこで採水されている?

金沢清水は岩手山麓から湧き出ています。1日の湧水量は多くて3.4万トンにもなります。ここの湧水は岩手県内水面水産技術センターによって、アユやヒメマスなどの養殖と研究のために使用されています。

源泉は岩手県内水面水産技術センターの中にあります。敷地の中には所々に見学者のための案内があり、展望台も用意されています。源泉の水はそのままでは飲むことができませんが、事務所の脇にある水道の水は飲料用とされています。

金沢清水の採水地へは、盛岡駅からバスを利用し、東八幡平交通センターで下車してから徒歩10分ほどで辿り着けます。自家用車の場合は、松尾八幡平ICから県道5号線を八幡平方面へ走り、20分ほどで到着します。
金沢清水は1985年に日本名水百選の1つに選ばれました。

名水の由来

金沢清水 名水の由来

金沢清水の有名な伝説のひとつとして、岩手山の滝に7つの頭を持った蛇龍が住んでいたというものを挙げることができます。地中に潜っていたこの蛇龍が、山里に頭を出した際に現在の7ヶ所の湧水口になったと伝えられています。

また、金沢清水は座頭清水とも呼ばれていますが、これは座頭にされた鬼がこの湧水で洗い清めた際に、目が見えるようになったという伝説が由来とされています。

ミネラル含有量と味わい

金沢清水 ミネラル含有量と味わい

金沢清水の水はミネラル成分が豊富に含まれた硬水です。含まれている成分は、100mLあたりナトリウムが0.48mg、カルシウムが1.6mg、マグネシウムが0.26mg、カリウムが0.09mgです。また、金沢清水は、バナジウムが含まれているめずらしい水です。

年間を通して水温は10度前後に保たれており、pH値は7.1と中性です。のど越しがすっきりとして飲みやすい味わいが特徴です。

成分表(1L)

pH値7.1
カルシウム16mg
マグネシウム2.6mg
カリウム0.9mg
ナトリウム4.8mg

採水地周辺の観光地

温泉

金沢清水の水は、手前にある八幡平トラウドガーデンでも利用されています。大規模な釣り堀公園である八幡平トラウトガーデンは総合レジャー施設となっており、パークゴルフ、ゴーカード、アーチェリーなどが楽しめます。屋外バーベキューも可能であり、レストランでは地元料理を味わうことができます。また、釣り堀も備わっており、釣り堀で獲ったニジマスを焼いてもらえる食堂もあります。

採水地周辺には、人気の温泉地やスキー場もあります。金沢清水から徒歩で30分程度の場所にある八幡平パノラマスキー場は、初中級者向きのゲレンデが多くあります。家族向けのサービスが充実しているスキー場として人気があります。

金沢清水から6km強離れている松川温泉は、地熱発電を利用している温泉です。露天風呂からの景色が絶景であり、地熱蒸気を利用した「八幡平地熱蒸気染め」がこの地方の伝統工芸として有名です。伝統工芸の体験教室も準備されており、体験教室ではオリジナル作品を作ることができます。

金沢清水の口コミ

帰りに水汲みに立ち寄った金沢清水。こんこんと湧き出て湧水が、ジャージャーあふれていましたが、実際に組む場所は事務所前の水道でした(笑) pic.twitter.com/7Sm7DPoQWB

— Kari Sinanen (@kari_sinanen) November 14, 2015


岩手県八幡平市松尾寄木には7箇所の湧水群があります。

 

そうだそうだ,白神山地の話を聞いて思い出したの,八幡平の金沢清水だ。
湧水群なのだけど,その水の湧く場所が碧くて碧くて。
周りには何もないけれど,おすすめのところ。あとニジマスの化物を見ることができる。 pic.twitter.com/77edrQs2zp

— オイ (@stanio_blue) October 5, 2015


水が青く見えて幻想的です。公園の自然豊かな風景も楽しめます。

 

金沢清水。直接水は汲めないらしい。 pic.twitter.com/owsyLm2GkA

— ひできち/伊藤英之 (@hidevolcano) April 19, 2015


湧水が噴水のように出ています。飲用水は指定箇所から汲むことができます。

金沢清水の風景

湧水なのだけど、熊出没注意の貼紙が新しかったから1分位で退散。 #岩手県 #iwate #八幡平市 #hachimantai #湧水 #名水100選 #金沢清水 #金沢清水湧水群

@mo_c_oが投稿した写真 – 2016 10月 23 1:52午前 PDT


パワースポットともされていて、青く見える水面が神秘的です。

 

ずっと見ていられる美しさ。虫が凄いですが^^; #八幡平 #金沢清水 #湧き水 #d600 #nikon

244さん(@tsuyoshi_0309)が投稿した写真 – 2015 5月 26 3:56午後 PDT


金沢清水の源泉。透き通っていて見ているだけでも癒される光景!

アクセスマップ

どこで購入できる?

金沢清水の水は、500mLのペットボトルになった商品を採水地付近で購入することができます。その他にも500mLのペットボトル24本入りのケース1単位として、ネット販売しているインターネットサイトも見られます。

おわりに

採水地付近は、金沢清水を観光資源として観光産業が発展しており、周辺エリアではホテルや別荘がたくさん見られます。温泉やキャンプ場など、子どもでも楽しめる施設が充実しているため、家族連れの観光客も少なくありません。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

参考サイト

金沢清水 Wikipedia

日本名水百選

Filed Under: 岩手県の名水, 昭和の名水百選, 東北の名水 Tagged With: 湧水, 座頭清水湧水群, 八幡平トラウドガーデン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

名水を絞り込んで探す

人気の名水

白州 ・ 尾白川

八ヶ岳南麓高原湧水群

轟水源

壇鏡の滝湧水

江川の湧水

布引渓流

清水湧水

男池湧水群

寂地川

塩釜の冷泉

カテゴリ

  • 東京都の名水
  • 北海道の名水
  • 山梨県の名水
  • 京都府の名水
  • 島根県の名水
  • 熊本県の名水
  • 高知県の名水
  • 岩手県の名水
  • 昭和の名水百選
  • 大分県の名水
  • 東北の名水
  • 宮城県の名水
  • 千葉県の名水
  • 富山県の名水
  • 山口県の名
  • 大阪府の名水
  • 愛媛県の名水
  • 関東の名水
  • 鹿児島県の名水
  • 秋田県の名水
  • 群馬県の名水
  • 広島県の名水
  • 滋賀県の名水
  • 岐阜県の名水
  • 徳島県の名水
  • 中部地方の名水
  • 山形の名水
  • 福岡県の名水
  • 鳥取県の名水
  • 兵庫県の名水
  • 静岡県の名水
  • 埼玉県の名水
  • 香川県の名水
  • 近畿の名水
  • 長崎県の名水
  • 岡山県の名水
  • 奈良県の名水
  • 愛知県の名水
  • 神奈川県の名水
  • 青森県の名水
  • 中国の名水
  • 宮崎県の名水
  • 和歌山県の名水
  • 三重県の名水
  • 茨城県の名水
  • 福島県の名水
  • 四国の名水
  • 新潟県の名水
  • 栃木県の名水
  • 佐賀県の名水
  • 九州の名水
  • 石川県の名水
  • 沖縄県の名水
  • 福井県の名水
  • 長野県の名水

キーワード

せせらぎの道百選 ふきだし公園 ふるさといきものの里 イバラトミヨ 世界文化遺産 九州中央山地国定公園 傾山 北海道遺産 地下水 天橋立 天然記念物 奥羽山脈 奥能登 女川 屋久島 御岳山 御岳渓谷 御香宮神社 日本三大鍾乳洞 月山 月山神社 栗野岳温泉南洲館 樋の水 横倉山 水の郷 水の郷百選 水神様 河川 清水寺 湧水 濁池 白川 綾川 総持寺祖院 羊蹄山 聖観世音菩薩 菖蒲池 阿蘇の名水 霊水 霧島山麓 霧島神宮 香椎宮 馬浴川 高水三山 黒部川

名水一覧(西日本)

  • 近畿の名水
    • 磯清水
    • 泉神社湧水
    • 十王村の水
    • 布引渓流
    • 宮水
    • 離宮の水
    • 伏見の御香水
    • 千種川
    • 洞川湧水群
    • 野中の清水
    • 紀三井寺の三井水
  • 中国の名水
    • 天川の水
    • 天の真名井
    • 桜井戸
    • 壇鏡の滝湧水
    • 雄町の冷泉
    • 塩釜の冷泉
    • 岩井
    • 太田川・中流域
    • 寂地川
    • 別府弁天池湧水
    • 今出川清水 ・出合清水
  • 四国の名水
    • 四万十川
    • 安徳水
    • 江川の湧水
    • 剣山御神水
    • 湯船の水
    • うちぬき
    • 杖の淵
    • 観音水
  • 九州の名水
    • 清水の湧水
    • 不老水
    • 白山川
    • 白川水源
    • 屋久島宮之浦岳流水
    • 霧島山麓丸池湧水
    • 男池湧水群
    • 菊池水源
    • 轟水源
    • 清水湧水
    • 清水川
    • 島原湧水群
    • 轟渓流
    • 竜門の清水
    • 竹田湧水群
    • 池山水源
    • 出の山湧水
    • 綾川湧水群
  • 沖縄県の名水
    • 垣花樋川

Footer

運営者情報

  • 名水百選とは
  • 名水百選の一覧
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2014–2023 日本の名水百選